いさおのブログ2
いろいろ、、、な日
- 2019年2月14日 09:53
今日の午前中はF市にある地域密着型特別養護老人ホームの見学に参加してきました。
この地域密着型特養の定員は29名です。
この施設は他にも小規模多機能居宅施設、居宅介護支援センター、地域包括支援センターも併設されている、
まさに地域に密着した施設でした。
最近はこのような施設が各地に作られていますが、この各種施設の機能はもちろんのこと、
それぞれの名称を覚えるだけでも大変です。(笑)
この特養のすべての居室は個室で、共同生活室(リビングダイニング的空間)を囲むユニットケア式となっています。
RC造の2階建てで、そのユニット3つが中庭を囲み形で構成された施設は、
住宅規模のサイズ感で、とても良い雰囲気でした。
午後は西麻布のA HOUSEの改修計画の現場確認へ。
W建設のSさんをはじめ、塗装、設備、防水の各業者さんに集まってもらい、現場を確認してもらいました。
工事は4月くらいからのスタートになりそうです。
久しぶりにA HOUSEの屋上へ上がると、ドーンと六本木ヒルズが真正面に。
ボクも、こんなところに住んでみたいですねぇ~、、、。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
走れない、、、。
- 2019年2月13日 18:09
数日前に、今月末に開催される深谷シティハーフマラソンの参加通知書が送られてきました。
いつのまにか大会まで2週間を切ってしまっています。
昨晩は大学の会議で帰宅が10時過ぎになってしまい、けっきょく就寝が12時。
今朝は早起きができず、早朝ジョグができませんでした。
日曜日以来、3日間も走れず距離が伸びません。
昼休みにでも走るかぁ~、、、と思っていたのですが、午前中、事前調査のために役所に行ったところ、
予期しなかった制約があることが判明。
その法解釈に対して、釈然としないので、夕方再度役所へ行って確認してきたのですが、なかなか難しそう。
「以前言っていた事と違うじゃん!!!」と言ったところで、その時そういったという証拠はなく、役所の対応は変わりません。
規模の大きな開発絡みの案件は、法の解釈が難解で、指導側もそれなりに大変なのでしょうがぁ~、、、。
ということで、午後は走る意欲をなくなってしまいました。
あ~こんな日もあるかぁ~、、、明日こそ走ります。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
全体設計会議
- 2019年2月12日 09:53
きょうは毎年この時期恒例のK大学の全体設計会議があり、新宿校舎まで行ってきました。
この会議の難点?が開催時間が19時~21時と遅めということ。
おそらく主催の大学側としては非常勤の先生方の日常業務に支障をきたさないようにとの配慮からなのでしょうが、
早寝早起きのボクからすると慣れない時間の電車通勤でつかれます。
こんな事を言っていると、日々夜遅くまで仕事をして満員電車にゆられて帰途に着く方々からはお叱りを受けそう
、、、、すみません。
どうやら来年度からは専任の先生方の設計科目の担当が変わるとのこと。
ボクの担当科目は通年で2年生と、今年度と変わりはないのですが、
新たに担当になられた先生方もいらして、まずは名刺交換からスタート。
課題コーディネーターの先生が変わり、同様に課題内容も全体的に変わり、
その内容に対しての意見交換などをしました。
今年度までは2年生後期の第1課題に幼稚園があったのですが、来年度からは前期第2課題に保育園という案が、、、。
しかし保育園は、いろいろな機能の必要諸室が多く、2年生にはなかなか難しいのではということになり、再検討ということに。
また、後期の第2課題は規模の都心の大きな建物のリノベーションというものなのですが、
ちょっと規模が大きすぎるようなぁ、、、、。
みんなでいろいろな意見を出し合い、あとは専任の先生方にお任せして課題作成をしていただくことになりました。
終わったのが9時半近く。家に帰り着いたのは、10時半すぎ。
いつもはとっくに夢の中の時間、明日は朝寝坊です。(笑)
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
秩父、芦ケ久保の氷柱
- 2019年2月11日 16:58
きょうは3女Mの希望で秩父の氷柱を見に行ってきました。
ネットで調べると、秩父の氷柱は3箇所で公開しているようですが、その中で最も行きやすいのが、芦ケ久保の氷柱とのこと。
さっそく関越道三芳PAから入り、花園ICで高速を降り、秩父へ。
今朝は千葉方面は数センチの積雪があったとのことでしたが、幸いにも秩父は雪もなく快晴。
市内の国道299号交差点を左折し、しばらく走るとありました。
西武線芦ケ久保駅近くの駐車場にクルマを置いて、徒歩で氷柱の会場へ。
人工で作ったという氷柱が思った以上の大きさと規模にびっくりです!
この会場はまだあと1週間やっているとか。
寒がりのボクですが、氷柱は寒さの時にしか見られません。
タイミングよく、寒波来襲の時にきれいな氷柱が見られてよかったです。
帰りは国道299号の一般道で。
途中、奥武蔵休暇村に立ち寄り、日帰り入浴を楽しみ、入間のジョンソンタウンでランチをして早めに帰宅。
ちょっとした旅行気分が楽しめました。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |